◆10月20日  ◆上市町営丸山球場=第3試合 ◆開始13時22分
【氷見北部】 学年 打数 得点 安打 打点 1 2 3 4 5
山崎佑 二ゴ ・・・ 三振 ・・・ 右2
松 田 三飛 ・・・ ・・・ 二ゴ 三振
①5 河 原 右飛 ・・・ ・・・ 遊安 ・・・
上坊寺 ・・・ 投飛 ・・・ 三ゴ ・・・
⑤1 三 浦 ・・・ 中2 ・・・ 四球 ・・・
冨 樫 ・・・ 一邪 ・・・ 死球 ・・・
窪 江 ・・・ 三ゴ ・・・ 中飛 ・・・
橋 本 ・・・ ・・・ 二ゴ ・・・ 右安
小 嶋 ・・・ ・・・ 三振 ・・・ ・・・
舟 塚 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 二併  
   18 残塁5 併殺1 失策1     
   
氷 見 北 部 0 = 0 0 0 0 0    
◆代表決定戦(決勝) (5回コールド))
※出町は秋の県大会初優勝。県軟式野球連盟の推薦も得て『第16回全日本少年春季大会(来春3月・岡山県)』への初出場が決定。準優勝した氷見北部は同連盟の推薦も得て『第27回関東・北信越少年大会(11月・宇都宮市)』への初出場が決定。
出  町 7 3 1 0 3 X
【出町】 学年 打数 得点 安打 打点 1 2 3 4
嶋 田 四球 三振 ・・・ 四球
山 本 死球 中安 ・・・ 投ギ
宮 下 投ゴ 遊ゴ ・・・ 左2
森 井 中安 中飛 ・・・ 左安
秋 本 四球 ・・・ 三ゴ 二安
島 上 左飛 ・・・ 三失 四球
中 野 右安 ・・・ 捕ギ 一飛
五十里 二直 ・・・ 投ゴ  
川 田 ・・・ 右安 ・・・ 中安
  18 残塁6 併殺1 失策1    
                             
  投 手 回 数 打 者 安 打 三 振 四 死 球 失 点 自 責
  河 原 3 1/3 24
  三 浦 2/3
嶋 田 20
                  
◇盗塁 川田(2回)上坊寺(4回)秋本(4回) ◇時間 1時間6分

【評】出町が5年ぶりとなった呉西地区代表同士の決勝戦を制して昭和54年に開始された『県選抜大会』を通じて秋の県大会初優勝。
同チーム初の『全日本春季大会』出場を決めた。
緊迫した展開となった初戦の速星戦で終盤に地力を発揮すると決勝では初回に森井の中前2点打で先制。4点リードで迎えた四回には宮下、森井と続く中軸打者の連続適時打で一気に勝負を決める圧巻の攻撃を見せた。守っては先発した嶋田が本格派右腕として嘱望される良質のストレートにブレーキを利かせた横の変化球を効果的に交え初戦の五回から7イニングを無失点で投げ切った。初戦で好投した森井を含めたチーム投手力、切れ目のない打線と好機での勝負強さを今大会で大きくアピール。砺波地区勢では庄川以来4年ぶりの出場となる本大会での躍進に期待がかかる。 氷見北部はエース上坊寺が先発した初戦、1回を投げ終えたところで降板となったがそこからチーム全体の結束力を高め7年ぶりに決勝進出。河原、山崎幹の両一年生投手の踏ん張りに加え攻守の要・山崎佑、再三の好守を見せた三遊間・三浦、松田ら二年生もチームを鼓舞するプレーぶりで存在感を示した。初出場となる『関東北信越大会』での貴重な経験を来季の飛躍に繋げたい。
速星は優勝した出町と初戦で対戦。二回に安打出塁後二盗、三盗を決めた山田を田中の左前打で還し先制すると、好投した先発甲野の後を受けた二番手の左腕・秋田が六回表にNPBでも過去27人(28度)しかいない希少な「1イニング4奪三振」を記録。さらには二回の守備で二三塁間の挟殺プレーを基本に忠実な連係で相手の好機の芽を摘むなど初戦で姿を消すのが惜しまれる戦いを見せた。学校統合後、初めて秋の新川大会を制し新川地区勢として11年ぶりとなる本大会出場への期待がかかった清明は初戦でよもやの大敗。勝負の厳しさを実感する形となったが、積極的かつ力感ある打撃で一試合3安打と気を吐いた旭、主将占部と両主軸の長打で五回に3点を返すなど大量リードを許した後も士気を落とさない戦いぶりで今後への期待を大きく繋いだ。今季最後のタイミングで課題を得られたことをプラスに捉え、来季さらなる躍進を期する。

 完封勝利の嶋田投手(出町)。 先制打含む3打点の森井主将(出町)。

▽1回戦(準決勝)
チーム名 1 2 3 4 5 6 7
出  町 0 0 0 0 1 2 0 3
速  星 0 1 0 0 0 0 0 1
出  町 速  星
投 手 森井、嶋田 甲野、秋田
捕 手 宮下 田中
本塁打
三塁打  
二塁打 宮下
▽1回戦(準決勝)①
【出町】 学年 打数 得点 安打 打点 投 手 回数 打者 安打 三振 自責
⑧1 嶋 田 森 井 19
山 本 嶋 田
宮 下               
①5 森 井
秋 本
島 上
⑨48 中 野
池 端
五十里
⑤4 川 田
  28    
【速星】 学年 打数 得点 安打 打点 回数 打者 安打 三振 自責
渡 辺 甲 野 21
⑤1 秋 田 秋 田 10
①5 甲 野
山 田
松 井
小 野
石 附
有 岡
田 中
23
【記録メモ】1イニング4奪三振 速星・秋田晃佑投手が六回表に記録

▽同
チーム名 1 2 3 4 5 6 7
氷 見 北 部 1 1 2 6 0 0 10
清  明 0 0 0 1 3 0 4
(6回時間切れ)
氷 見 北 部 清  明
投 手 上坊寺、河原、山崎幹 松原、占部、番場、旭
捕 手 山崎佑 高山
本塁打
三塁打  
二塁打   旭、占部
▽1回戦(準決勝)②
【氷見北部】 学年 打数 得点 安打 打点 投 手 回数 打者 安打 三振 自責
山崎佑 上坊寺
松 田 河 原
⑧19 河 原 山崎幹 18
①8 上坊寺
三 浦
冨 樫
窪 江
橋 本
山崎幹
小 嶋
  33 10    
【清明】 学年 打数 得点 安打 打点 回数 打者 安打 三振 自責
⑦1 松 原 2 0/3 15
占 部
①37 松 原 番 場 11
③163 占 部
高 山
⑥16 番 場
山 田
大河内
能 登
24