◆4月21日 ◆魚津市営桃山球場 ◆開始8時56分
【魚津西部】 学年 打数 得点 安打 打点 1 2 3 4 5 6 7
広 瀬 右飛 ・・・ ・・・ 右安 ・・・ 三振 中安
窪 田 三振 ・・・ ・・・ 三ゴ ・・・ 三振 ・・・
細 野 三振 ・・・ ・・・ 三振 ・・・ ・・・ 右安
相 山 ・・・ 二ゴ ・・・ 三振 ・・・ ・・・ 右飛
⑨1 左 近 ・・・ 遊ゴ ・・・ ・・・ 投飛 ・・・ 中ゴ
①9 八倉巻 ・・・ 右飛 ・・・ ・・・ 四球 ・・・ 中安
蓙 谷 ・・・ ・・・ 三ゴ ・・・ 三振 ・・・ ・・・
広 田 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 四球
河 内 ・・・ ・・・ 遊ゴ ・・・ 三直 ・・・ 中安
大 野 ・・・ ・・・ 三振 ・・・ ・・・ 遊邪 四球
  25 残塁4 併殺1 失策3  
魚 津 西 部 3 0 0 0 0 0 0 3
◆代表決定戦 ※魚津東部は3年連続の県大会出場
魚 津 東 部 6 0 0 0 1 5 0 X
【魚津東部】 学年 打数 得点 安打 打点 1 2 3 4 5 6
水 口 四球 ・・・ 三振 ・・・ 四球 ・・・
朝 野 投ゴ ・・・ ・・・ 遊失 右失 ・・・
高 橋 遊ゴ ・・・ ・・・ 左飛 左2 ・・・
佐々木 ・・・ 一飛 ・・・ 右3 二失 ・・・
木 下 ・・・ 四球 ・・・ 捕ゴ 三振 ・・・
広 田 ・・・ 四球 ・・・ ・・・ 中安 遊ゴ
広 瀬 ・・・ 投ゴ ・・・ ・・・ 三ゴ 三邪
吉 野 ・・・ ・・・ 三振 ・・・ 捕邪 三振
沢 辺 ・・・ ・・・ 投ゴ ・・・ 右安  
22 残塁2 併殺0 失策0
投 手 回 数 打 者 安 打 三 振 四 死 球 失 点 自 責
八倉巻 4 2/3 22
左 近 1 1/3
木 下 28
◇盗塁 朝野(1回)八倉巻(5回)沢辺(5回) ◇時間1時間22分

【評】昨秋新川選手権決勝と同一カードとなった一戦は魚津東部が同決
 勝で敗れた雪辱を果たし3年連続の県大会出場を決めた。
 両チーム無得点で迎えた四回裏、敵失出塁の朝野を四番佐々木がこ
 の試合チーム初安打となる三塁打で還し先制。続く五回には広田、沢
 辺と下位打線の安打で好機を広げると敵失、高橋の左越え適時二塁打
 など打者一巡の攻撃で一挙5点を奪い大勢を決した。先発した木下は
 最終回に3点を失ったものの序盤から左右両打者の外角を効果的に突
 く投球で七回を投げ切ったのに加え無失策を記録した守備陣の動きの
 よさも光った。新チームスタート時から登録選手11人で奮闘してきた
 同チーム。この試合でも選手個々が要所で効果的な声を発し士気を高
 め続けるなど少人数のハンデを上回る意識と結束力の高さを見せた。
 昨秋の新川選手権を7年ぶりに制した魚津西部は無念の敗退。快調
 に立ち上がった魚津東部先発木下と内野陣の堅守の前に得点機を見い
 出せなかったが主将兼捕手細野が初回、三回の守備時に見せた冷静な
 判断力が目を引いたほか大量リードを許した最終回の攻撃では八番河
 内が2点適時打を放つなど二死から3点を返す意地を見せ今後への期
 待を繋いだ。

完投勝利の木下投手(魚津東部)。
先制三塁打を放った佐々木一塁手(魚津東部)。