◆4月7日 | ◆滑川市営本丸球場 | ◆開始8時46分 | ||||||||||||
【滑川】 | 学年 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
② | 北 野 | ③ | 4 | 0 | 1 | 0 | 三振 | ・・・ | 三振 | ・・・ | 三ゴ | ・・・ | 遊安 | |
⑥ | 上 野 | ② | 4 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ・・・ | 一ゴ | ・・・ | ・・・ | 三振 | 三振 | |
⑤ | 桜 木 | ③ | 3 | 0 | 0 | 0 | 二飛 | ・・・ | ・・・ | 三失 | ・・・ | 三振 | ||
⑦ | 浦 崎 | ③ | 3 | 0 | 1 | 0 | ・・・ | 二飛 | ・・・ | 二ゴ | ・・・ | 左安 | ||
④ | 中 川 | ③ | 2 | 0 | 1 | 0 | ・・・ | 三振 | ・・・ | 中安 | ・・・ | 四 球 | ||
① | 有 沢 | ③ | 3 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | 投飛 | ・・・ | 三振 | ・・・ | 捕邪 | ||
⑧ | 浮 田 | ② | 3 | 0 | 1 | 0 | ・・・ | ・・・ | 右安 | 三飛 | ・・・ | ・・・ | 遊ゴ | |
③ | 浅 野 | ② | 2 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | ・・・ | 死 球 | ・・・ | 投ゴ | ・・・ | 遊飛 | |
⑨ | 金剛寺 | ② | 3 | 0 | 1 | 0 | ・・・ | ・・・ | 三振 | ・・・ | 一ゴ | ・・・ | 左安 | |
計 | 27 | 0 | 5 | 0 | 残塁8 | 併殺0 | 失策1 | |||||||
滑 川 | 0 | = | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
◆代表決定戦 | ※早月は4年連続の県大会出場 | |||||||||||||
早 月 | 2 | = | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | |||||
【早月】 | 学年 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
⑧ | 麦島温 | ③ | 2 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | ・・・ | 四 球 | 三振 | ・・・ | ・・・ | ||
⑨ | 稲 垣 | ② | 2 | 1 | 0 | 0 | 三ゴ | ・・・ | 四 球 | 遊飛 | ・・・ | ・・・ | ||
② | 岩城由 | ③ | 2 | 0 | 0 | 1 | 捕飛 | ・・・ | 死 球 | ・・・ | 三振 | ・・・ | ||
④ | 杉 木 | ② | 2 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | 四 球 | 一ゴ | ・・・ | 一ゴ | ・・・ | ||
① | 森 川 | ② | 2 | 0 | 0 | 1 | ・・・ | 投ギ | 三野 | ・・・ | 捕邪 | ・・・ | ||
⑥ | 高 田 | ② | 3 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | 三振 | 三振 | ・・・ | ・・・ | 中飛 | ||
⑤ | 麦島健 | ② | 2 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | 右飛 | ・・・ | 死 球 | ・・・ | 三振 | ||
③ | 四十万 | ② | 2 | 0 | 0 | 0 | ・・・ | ・・・ | 投ゴ | ギ失 | ・・・ | 三ゴ | ||
⑦ | 岩城幌 | ② | 1 | 1 | 0 | 0 | ・・・ | ・・・ | 四 球 | 三振 | ・・・ | |||
計 | 18 | 2 | 0 | 2 | 残塁6 | 併殺0 | 失策1 | |||||||
投 手 | 回 数 | 打 者 | 安 打 | 三 振 | 四 死 球 | 失 点 | 自 責 | |||||||
有 沢 | 左 | 6 | 26 | 0 | 6 | 6 | 2 | 2 | ||||||
森 川 | 右 | 7 | 29 | 5 | 9 | 2 | 0 | 0 | ||||||
◇盗塁 中川(4回)北野(7回) ◇時間1時間28分 |
【評】 早月が低温、寒風の悪コンデションをものともしない両チーム 実力伯仲の攻防を制し4年連続の県大会出場を決めた。 早月は三回裏、三連続四球で得た満塁の好機に岩城由の押し出し死 球の後、森川の三ゴロが野選を誘い無安打で2点を先制すると守って は先発した森川が威力の増した直球を主体に五回を除く毎回奪三振の 力投で完封。三、四、六、七回に走者を得点圏に背負いながら要所で 巧みなリードを見せた岩城由のインサイドワークも光った。昨年の県 大会では初戦で無念のコールド敗退を喫しただけに先発メンバーに新 2年生7人が名を連ねる若いチームで臨む戦いぶりに期待が集まる。 滑川は無安打の早月に対して5安打を記録。積極的な打撃で中盤以 降反撃機を掴むと最終回も二死から金剛寺、北野の連打で一打同点の 好機を作る粘りを見せた。先発した有沢も左腕特有の変化球と打者の 内外角を効果的に突くクレバーな投球で六回を無安打に抑えるなど一 冬越しての成長ぶりをアピール。終始好感を持たせるチーム一丸と な った戦いぶりで今後への期待を大きく繋いだ。 |
完封勝利の森川投手(早月)。 |
敗れたものの持ち味を発揮した有沢投手(滑川)。 |